ハローワーク求人は誰もが知っている日本で最大規模の求人システムです。数年前にシステムが刷新され、インターネット上にも求人情報が容易に掲載できるようになりました。
しかも、無料で利用できますので中小企業にとって大変ありがたいシステムです。
ところが最大規模であるがゆえ、求職者数だけでなく求人数も大変多く、しっかりと手を入れなければ多くの求人が出ている中で埋もれてしまいます。 今回は「ハローワーク求人で良い人を採用するために欠かせないこと」というテーマでお話したいと思います。
求人票を作る前に、事前準備の徹底を!
主な事前準備は次のとおりです。この出来栄えで良い人を採用できるか否かが決まると言っても過言ではありません。
・採りたい人物像と任せる仕事の洗い出し
「どんな方」に「どんな仕事」を任せたいのかを言語化します。ハローワーク求人票はインターネット上にも掲載されますが、求職者は基本的に文書を見ることになります。
求職者にとって具体的に内容が把握でき、かつ分かりやすいものでなければ効果的ではありません。
・発信する会社の魅力をまとめる
採りたい人物に合わせた会社の魅力を発信しないとささりません。例えば、子育て世代の女性を採用したいのであれば、子育て支援に積極的であるとか、残業が少ないとか、学校の行事に合わせてお休みを取りやすいとかを訴求することになります。
・募集条件(労働条件)を決める
労働時間、休日、休暇や給与・賞与などの条件面を検討し決めます。
また、ライバル会社の募集条件のチェックはぜひ取り組んでいただきたいと思います。ライバル会社より著しく募集条件が低い場合には、条件の引上げも検討しなければなりません。同程度の募集条件であれば、発信する会社の魅力次第となります。
・ハローワーク求人票のルールにそってまとめる
ハローワーク求人票は項目が指定されていて、文字数の制限もあります。ルールにそうように文書でまとめなければなりません。求人申込書が公開されていますので、そちらにまとめられるとスムーズかと思います。
ハローワーク求人だけで終わらせない。インターネットをフル活用する!
ハローワークインターネットサービスを活用すれば、インターネット上にも求人情報が公開されます。今はindeedやその他のサービスにもハローワークの求人情報が転載されますので、こちらのメンテナンスもしっかりと行うと効果的です。
・indeedの求人情報も修正する
「仕事探しはインディード」などとCMも流れている有名なサービスですが、有料広告も出せるのですが、無料でも利用できます。
ハローワークの求人情報からの転載では情報が不足する箇所もありますので、補うようにしてください。
・自社のホームページ
ハローワークやindeedで求人情報を見て興味を持った求職者は、ほぼ間違いなく会社のホームページもチェックします。会社のホームページに募集要項だけしかのっていなければ少しがっかりするかもしれません。
会社のホームページでは求職者向けにハローワークの求人票やindeedだけでは伝えきれない魅力を徹底的に発信していただきたいところです。
採用専用のホームページを会社のホームページと分けて作られている会社も見受けます。動画も活用し入社後の働く姿がイメージできたり、キャリアパスについて細かに説明されていたりなど、採用で成功している会社は各社工夫を凝らしています。
・engage等の無料で利用できる採用専用ホームページの活用も検討
自社の採用ホームページを改修するのは結構お金がかかります。そこで代替案として無料で利用できるengage等のホームページを充実させ、そちらに求職者を誘導する方法です。engage内のコンテンツを充実させ、求職者に魅力を伝えていきます。
シャノアスでご支援させていただく場合
ハローワーク求人は自社で実施可能ですが、しっかり取り組まれたい場合にはシャノアスでもご支援させていただいております。
主な業務と流れは次のとおりです。
事前準備
- 採りたい人物像と任せる仕事の洗い出し
- 発信する会社の魅力をまとめる
- 募集条件(労働条件)を決める
- ハローワーク求人票のルールにそってまとめる
- まずはわかる範囲で構いませんのでワークシートにご記入いただきます。
【使用するもの】ワークシート - お打ち合わせにてワークシートの内容を細かに確認し、あるいは詳細をヒアリングして求人票に記載する内容を言語化していきます。
- 求人票のルールにそってとりまとめ、第1案を作成しお客様に確認いただきます。
【作成するもの】求人申込書/事業所情報登録シート1 表面/事業所情報登録シート2 事業所PR情報/年間休日カレンダー
求人公開
- 求人者マイページのアカウント作成
- 求人情報入力、ハローワークへの申請(確認依頼)
- 求人者マイページのアカウントが無い場合、新規作成します。
- 求人情報や会社情報を入力し、登録します。
- ハローワークへ申請を行い、公開します。
アフターフォロー
2週間程度様子を見させていただき、微修正があれば対応いたします。
問題無ければご支援は終了となります。(以降は自社で対応をお願いいたします。)